2011年5月28日土曜日

2011/05/28(土) [広島]第36回「WEB TOUCH MEETING」

広島で毎月開催されているWeb関係者中心の勉強会
・・・ですが、Web関係では無い人でも全然大丈夫で参加してます。

カラーコード 以前聞いたときは維持費がかなり高かったような気がしたけど、だいぶ使いやすくなってきたかな。
OpenStreetMap 実際に県立広島大学周辺の地図を書かれてびっくりしました。
androidゲーム制作 かなり前から作成中のゲームがこの夏ようやく発表。同世代でMSX時代を感じさせます。早くプレイしてみたいです。

http://www.webtouchmeeting.com/meeting/37web-touch-meeting.html

2011/05/28(土) [ひろしまジン大学]広島人アプリ決定戦 ~人気アプリベスト100を遊び倒せ~

広島でAndroidのベストアプリを選ぶ授業があったので応募したら抽選に受かりました。
参加希望者が多く倍率も高かったらしいです。

5つのグループで各グループに20個のアプリがインストールされたタブレットが1台ずつ。
各グループで20個の中からひとつベストアプリを選んで発表し、5チームの中からベストを選ぶ。

普段実用的な定番もの位しか使ってなかったりするけど、ゲームも含めて色々なアプリを試せて面白かったです。

http://hirojin.univnet.jp/subjects/detail/55

2011年5月27日金曜日

2011/05/27(金) ひろしまオープンソフトウェアコンソーシアム 講演会


『クラウドサービス最新事情』『携帯端末とアンドロイドの現状と将来展望』の講演があったので参加。
クラウドサービスはIIJ GIOの話、ストレージを除いて大半の部分がオープンソースとか。
アンドロイドの方はDoCoMoの取り組みについて。
一般向けで特に技術的に深い話はありませんでしたが交流会も含めて色々とお話が聞けてよかったです。

http://www.h-osc.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=34&Itemid=2

2011年5月24日火曜日

2011/05/24(火) BBH 5月交流会 スマートフォンアプリの現状


ビジネスベースひろしま(BBH)では、毎月交流会をされているそうですが、
SUGARSPOT 佐藤さんが「スマートフォンアプリの現状」で講演されるとの事で
参加してきました。

いろんな数字で現状を解説頂きましたが、具体的な数字があると説得力あるなぁと思いました。

http://www.b-base.jp/?p=803

http://sugarspot.net/

2011年5月22日日曜日

2011/05/21(土)~22(日) [広島]平成23年度まちづくり市民交流フェスタ


一般の市民向けのお祭りですが、勉強会で利用している会場ということで「日本Androidの会 中国支部」として参加。
スマートフォン体験を行いましたが、予想外に年配の方からお子様まで多数の方に参加頂き好評でした。

https://sites.google.com/site/hmfestah23/

2011年5月15日日曜日

2011/05/15(日) Imagineひろしま2011 ~みんなで話そう!広島のこと~


ひろしまジン大学は参加希望者が多く抽選になることが多いのですが参加枠100名って事だったので応募
広島についてチームを変わりながらのブレーンストーミングみたいな感じでした。
大半のチームは広島の良いところばかりでしたが、中には広島から一旦県外に出てまた返ってきた方で外から見て広島の悪い点を上げてくれた方も居て参考になりました。

http://hirojin.univnet.jp/subjects/detail/53

2011年5月14日土曜日

2011/05/14(土) [岡山]Ruby, Ruby on Rails勉強会 初心者向けハンズオン


岡山のRuby勉強会、以前から気になってたけど他と重なって全然行けてなかったのですが初めて参加してきました。

Ruby on Rails 初心者向けって事でセットアップから。
説明は学生の方がされてましたが分かりやすく説明うまいなぁと思いました。

大半Ruby使ったこと無い人でしたがほとんど皆さん問題なくスムーズに進んでました。
Ruby on Rails 初めてでも手軽に作れることが体験出来る良いハンズオンだったと思います。

懇親会、存在に気づかず帰りのバス予約しちゃったので参加できず(泣 次回は参加したいなぁ

http://atnd.org/events/14747

https://sites.google.com/site/okayamaruby/announcements/rubyrubyonrailsmianqianghui-huanjinggouzhukararumenmade--1

2011年5月7日土曜日

2011/05/07(土) 広島Haskell準備会?

オープンな勉強会ではありませんが広島市内の某所でHaskell勉強会が開催されたので参加しました。
話の元はtwitterでHaskellで音声認識って辺りから Haskell 勉強しよう見たいな話があり、前から名前は聞いてたけど関数型言語って使った事無かったので参加してみました。
参加者は3人(一時+1)、場所は一般家庭の為非公開

今回は下記の音声認識システムの中のHaskell入門を一通り実行して確認しながら進めて行きました。

Haskellは関数プログラミングで特徴はいろいろあるみたいですが、わかりやすいのは計算式がそのままプログラムになるってことでしょうか?

例としては階乗
factorial 0 = 1
factorial n = n * factorial (n - 1)

計算式にあわせてプログラムでループを作ったりする必要もなくなるのかもしれません。

今回は入門で終ってしまいましたが、下記「ふつうの~」ではWikiとかも作れるみたいで、いずれ挑戦してみたいと思います。


Haskellで作る超コンパクト音声認識システム:Husky
http://www.furui.cs.titech.ac.jp/~shinot/husky/

プログラミングHaskell
http://www.mew.org/~kazu/doc/book/haskell.html

ふつうのHaskellプログラミング
http://www.loveruby.net/ja/stdhaskell/

2011年4月30日土曜日

2011/04/30(土) 第18回 オープンラボ岡山

岡山で概ね毎月第3土曜日あたりに開催されている勉強会、オープンラボ岡山に参加しました。

第18回 オープンラボ岡山
http://atnd.org/events/14356

今回は大阪より講師の方にお越し頂き sinsai.info (Ushahidi) , OpenStreatMap , Sahana 等を中心に発表がありました。

sinsai.info は震災発生から数時間で立ち上げ
普段から活動していたから出来たこと

OpenStreetMap はみんなで作る地図
ダウンロードしたり二次利用も可
おすすめ参加方法 まずは自宅周辺の間違い探し直しているうちに編集方法を覚える
いきなりGPSロガーを買わなくてもiPhone/Android等のクライアントソフトもある

OpenStreatMap は昨年(2010)OSC神戸でも講演を聴いて興味はあったけど、まだ使ってなかったのでこの機会に始めてみようと思いました。

Sahana 災害復旧支援システム 現地で必要になる情報の登録、管理、現地のアセスメント等を管理 身元確認

今回は地元のボランティアの方が情報管理・運営が大変でとても困っているとの事で、Sahana の紹介・説明に現地まで行かれた体験を伺いました。
情報管理のシステムも重要だけど、それ以前に収集・入力する環境がまだまだ整っていないのが現状の様です。

sinsai.info
http://www.sinsai.info/

OpenStreatMap Japan
http://openstreetmap.jp/

SAHANA 日本語化プロジェクト
http://sahana.php-web.net/

togetter 第18回オープンラボ岡山のSahanaとushahidi、OSMの発表
http://togetter.com/li/130614

2011年4月29日金曜日

2011/04/29(金) [広島]日本Androidの会 中国支部 第20回勉強会

日本Androidの会 中国支部(CJAG)の勉強会が開催されました。
運営スタッフもしているので参加しました。

日本Androidの会 中国支部 第20回勉強会
http://atnd.org/events/15119

今回は「App Inventor 実践ハンズオン」って事で先月(3/12)に引き続き App Inventor のハンズオンでした。

Software Design 2011年4月号
Androidエンジニアからの招待状
【12】はじめてのアプリ開発にぴったりのApp Inventorに触れてみよう(後編)……重村 浩二
http://gihyo.jp/magazine/SD/archive/2011/201104

atnd での事前参加登録では初めてや見学の方が大半で、正直大丈夫か?と少し不安でした。
最初に前回のおさらいで、セットアップまだの方は個別にフォローしながら開始。
支部長の重村さんの説明もかなり慣れて危なげも無くスムーズに進んだかと思います。
見学の方も多かったで暇になるかなぁ?と思ってましたが2~3人で一台のパソコンを見ながら参加されていました。

今回はTwitterクライアントの作成でしたが、半日の短時間でも基本的な機能を備えたアプリが作れて良かったです。

予定にあったハッカソンは時間の関係でありませんでした。
まあ、ハッカソンは朝から一日やっても時間足りないくらいなので次回以降に。

前回・今回で App Inventer で初めての方でも比較的容易に作れることが分かってよかったです。
今後も機会があればハンズオンを行っていきたいと思います。
初心者向けハンズオンを計画中・・・?

スタッフとしてはUst配信もしてましたが施設の回線ではWirecastでサーバに接続できず(泣)。やむを得ずイーモバで配信してました。
非常に良い場所なので今後も利用させて頂くと思うので今後対応を検討したいと思います。
多分普通のWeb(Broadcaster)なら大丈夫かな?

2011年4月23日土曜日

2011/04/23(土) 春の合同勉強会 in 岡山

岡山で4コミュニティによる合同勉強会が開催されたので参加しました。

春の合同勉強会 in 岡山
http://oitec.vbstation.net/modules/eguide/event.php?eid=10

OITEC http://oitec.vbstation.net/
.NET 勉強会/ヒーロー島 http://heroshima.jp/
中国GTUG http://www.gtugs.org/chapter.jsp?id=376002
プログラミング生放送 http://com.nicovideo.jp/community/co9320

上記の中では「.NET 勉強会/ヒーロー島」しか参加した事がありませんでした

OITEC,中国GTUGはスタッフの方とはあちこちの勉強会でお会いするのに、まだ未参加だったので2つ同時に参加できてラッキー。
プロ生はニコ生はしたこと無いけどUstreamerな自分なので、ニコ生の配信が以前から気になっていたので良いチャンス。

全般的にはMicrosoft関係が多いですが、GoogleやRails関係もあり一日で色々聞けていい感じでした。

実はLTで自分も 8分程度発表させて貰いました。
一部の方にはあまり良い内容とは言えないので資料の公開等はありませんが、ちょうど良い時期だったのと意外に知らない人が多かったので、まあ話しておいてよかったかも。
・・・ただ、前日の夜と当日の発表中に資料作っててあまり聞けなかったがちょっと残念でした。
LTは自分からエントリーしたけど計画的にしないといけないなぁと思いました。まあいつも大体一夜漬けですが(汗

2011年4月18日月曜日

2011/04/18(月) OSC広島会場下見2日目

2日目は朝から雨。さらに乗る予定だった電車が事故で遅延で初っ端から波乱のスタート。
宮島方面から下見に参加予定の方がちょうど乗っていたので合流を断念。
その後、1本前の電車がもともと乗る予定の4分後位に来たので特に大きな遅れもなく現地に向かいました。

今日の目的地は広島国際学院大学 中野キャンパス。
元電機大学って言った方がわかりやすい人も多いかも。
OSC的には、電機や情報系の学生に多数参加して欲しいので開催地には持って来いな感じです。

場所は広島駅からJRで15分程度で広島の中では比較的アクセスしやすい所。
駅からも徒歩7分で比較的近いのですが、地図では分かりにくいけど結構上り坂、若い人なら全然大丈夫だけど40近いおじさんにはちょっとつらいかも。
時間が9時前だったこともあり、学生も多くついて行ったので道には迷いませんでしたが、学生の通る道は田んぼのあぜ道のような細い道。正規の道より近いけどちょっとびっくり。

学校に着いたら建物前で先生に出迎えて頂き下見。
教室は机も大きく間の通路も広く全体に広々した感じ、エレベータホールや廊下も広く展示会場としても使えるくらいの感じ。
普通の机の部屋もな画机の部屋もあり、可動式でスタンダードでイベントするにはとても良い環境でした。
予定のフロア以外にも別のフロアも使えそうで広さは十分かな。
最新のMAC実習室もあり、MACの勉強会とかにはすごくいい感じの部屋もありました。

余談ですが学校なのになぜか歴代のゲーム機の展示コーナーとかあり、カセットビジョンの頃のハードが多数あって感動した!

最後に食堂とか売店とか、その上の格技場等のスペースも見て回りました。
後で聞いた話では今年度から土曜日は営業停止になったそうですが、OSC開催の際には調整すれば開けるかも?
・・・でも、懇親会等お酒は無理っぽいです。

概ね見て回った後に事故車両に乗ってた方も来られて合流、確認状況等打ち合わせて終わりました。
昨日の会場に比べるとアクセス的に少し遠いですが、開催には十分な感じでした。
細かい確認事項は両校ありますが、どちらも開催には支障なく5月には決めて正式にアナウンスしたいとのことでした。

2011年4月17日日曜日

2011/04/17(日) OSC広島会場下見1日目&キックオフ飲み会

OSC神戸が終わった翌日、びぎねっとの宮原さんに神戸から広島へOSC広島(準備中)の下見に来て頂きました。
今回2箇所の大学より会場提供可とのことで、1箇所目の「県立広島大学 広島キャンパス」に伺いました。
広島駅南口の噴水前に16:00に集合、今回下見なのに終わった後にキックオフ飲み会があるので11人も集まりました。
広電で比治山下経由で移動、私も普段乗らない路線ですがアクセスは良いです。

県立広島大学は昔女子大だったそうで、建物も新しく綺麗でいろんな装飾もあり凄くオシャレな大学。
入ってすぐのロビーとか大理石で豪華な感じ。傷つけそうでむしろ怖いくらい。
教室はちょっと小さくてのかわいい感じの机がぎっしり、席数的には充分ですが私みたいなデブいやつにはちょっと窮屈かも
・・・まあ100kgオーバーなんてそうそういないので全然問題ありませんが。
各教室ともプロジェクタやスクリーン等そろって設備は十分。
ただ、一番大きい部屋で120名程度、もしそれ以上たくさんの人が来たら最後の閉会式とか入れないかも。
食堂が非常に大きく数百名入れて、食堂前のホールも広いのでこのあたりが発表や展示に使えればイイ感じでした。
一通り下見した後、教室で初めて会う人と挨拶やOSCの説明等してたら、ちょうどいい感じでキックオフの時間が近づいてきたので移動。

キックオフは鷹野橋のくら家、食べ飲み放題で\3000で140名まで入れるので食堂が懇親会に使えなかったら次の候補ってことで2日前に決めました(汗
鍋や、その他いろいろ注文しあっという間におなかいっぱい。
OSC広島に向けた話や10月に開催されるIT総合展等色々話が聞けて良かったです。
会場下見やキックオフで11人も人が来るのは異例とのことで、この調子で盛り上げて行きたいです。

翌日は月曜日で平日にも関わらず2次会へ7人Go! 定番ですがお好み村。
お店は4Fにある八戒、店の店長が「4Fなのに八戒(8階)」のTシャツ着てて凄い濃い人でした。
OSCの懇親会に出店出してLTで発表してほしいなあと思いました。
OSC裏話として来場記念に地方の名産品を出そうという企画を過去にやろうとして実現しなかったとか、広島ではぜひ実現したい!
東京からお越しいただいた宮原さんの歓迎のつもりが逆に御馳走になり恐縮でした。

2011/04/17(日) 第9回広探ゲーム

広探ゲームは広島で開催されている勉強会(WebTouchMeeting)から生まれたプロジェクト。
開催当初から他の勉強会等と重ならない時は、よく参加してます。

今回はさいたまから参加の方が2名。
リアル桃鉄等もプレイされてる凄い方で広探ゲームの為だけにわざわざ広島まで来られたそうです。

今回は前半かなり順調に進んでましたが、途中で戻されてから分岐とか色々・・・
16:00~OSC広島の開場下見があったので途中で離脱しましたが、今回も今まで知らなかった広島の色んな面が見れて楽しかったです。

藤原ラーメンが爆弾じゃない理由は知らなかった。
あと、200倍つけ麺も完食しました。

広探ゲームプロジェクト
http://www.hirotangame.net/

第9回広探ゲーム
http://atnd.org/events/14513

WEB TOUCH MEETING
http://www.webtouchmeeting.com/

2011年4月16日土曜日

2011/04/16(土) オープンソースカンファレンス2011 Kansai@kobe

OSCはオープンソースを中心としたコミュニティの文化祭のようなイベント。
全国各地で開催していますが、広島から比較的近い神戸で開催って事で参加して来ました。

OSC広島の実施を計画中なので、今回は飛び込みで当日スタッフに参加。
受付が人数が不足してるみたいだったので概ねそちらに居ました。

今回の会場は展示ホールと隣接し大・小 2つのセミナー会場があり、受付からも発表の声は聞けました。
セミナーでは「実演!Pacemakerで楽々クラスタリング」を聞けました。
去年のOSC島根ではブースに居て聞けなかったので、デモとか見れて良かったです。

午後には受付の資料も概ね配り終わって時間があったので展示ブースで各コミュニティの方へOSC広島(準備中)のご案内。
広島初開催を目指して準備中って事で参加を募ったら、まだ未定ながらも17団体もの方に参加表明頂けました。
OSC広島の実現に一歩近づけた気がしました。

最後のLT&閉会式では今後のOSCの予定を紹介頂き、広島から参加した三人で即席で作った横断幕で広島初開催をアピールして来ました。
・・・もう後には引けない(汗

懇親会は昨年と同じ場所でしたが今年は貸切。
開催中は人が多すぎて気付かなかったけど、広島では福山からも多数参加頂いていてビックリしました。

パスタ食べ放題で調子に乗って食べまくってたら睡魔が・・・
一日立ってることが多かったので少し足が疲れました。年かなぁ(汗

OSC2011 Kansai@Kobe
http://www.ospn.jp/osc2011-kobe/

2011年4月10日日曜日

2011/04/10(日) [ETRobo]ETロボコン2011中四国地区大会 独自勉強会0「合同自主トレ」

先日(3/19)、依頼があり実施説明会の模様をUstream配信しましたが、それを見た方に誘われて日本Androidの会 中国支部関係で3名で参加することに。
今回は初回で開発環境のセットアップ、基本的なAPI動作確認のプログラム実習を行いました。
まだロボットは買ってないので今回はお借りして実施。
Windows 7 home premium 64bit 用でロボットのドライバがうまく入らず、検索したら同じくETロボコン参加者のページでドライバの紹介があり、それで何とか。
実習少し遅れましたが意外と簡単に動いて面白かったです。
ロボット買って続きを頑張ろう!

ETロボコン2011中四国地区大会

独自勉強会0「合同自主トレ」
http://www.fuee.fukuyama-u.ac.jp/ETRoboCon/2011/index.html#label-3

実施説明会概要報告
http://www.fuee.fukuyama-u.ac.jp/ETRoboCon/2011/houkoku2011.pdf

Windows7 64bit 用ドライバ
http://www.robotc.net/download/nxt/

2011年4月9日土曜日

2011/04/09(土) [講演会]「計算機の歴史-人類は計算とその機械化を発明した-」

広島市立中央図書館でコンピュータの歴史展が開催中ですが、それにあわせて講演会があったので参加しました。
コンピュータ関係の話かと思ったら、それ以前のタイガー計算機とかの話。
繰り上がりの話と凄くピンポイントな話でしたが、コンピュータ以前の計算機の実装が分かってとても面白かったです。
終了後に質問の時間も十分あり色々聞けてよかったです。質問力を鍛えよう。

企画展 「コンピュータの歴史展」 - 手回し計算機からパソコン、そしてスーパーコンピュータ -
http://www.library.city.hiroshima.jp/news/2011/02/23000590.html

パラメトロン計算機
http://parametron.blogspot.com/

2011年4月8日金曜日

2011/04/08(金) [打合せ] 平成23年度まちづくり市民交流フェスタ 第10回 企画打合せ

5/21(土)~5/22(日)に開催されるまちづくり市民交流プラザに「日本Androidの会 中国支部」で参加予定で、企画運営のボランティアスタッフをしてたりします。
Webサイト作成やUstream配信,Twitter等インターネット関係全般を担当。

https://sites.google.com/site/hmfestah23/kikaku/kikaku10

今回は打合せは1時間程度でスタッフの懇親会。
\3,000で貸切、今回は未使用ですがプロジェクタも使えるらしいので勉強会の懇親会でも利用を検討しよう。

2011年4月7日木曜日

2011/04/07 第3回 広島 IPv6ネットワーク勉強会

広島市内でISP,CATV,ベンダー向け勉強会があり参加しました(詳細は非公開)

今更ですが大事なのでIPv4枯渇の話
IPv6セキュリティの話等ありました。
私も震災で影響のあったインフラの話や、その後のインターネットサービス等について軽く紹介

IPv6対応freeradiusの話等も他ISPの情報も伺えてよかったです。

広島では貴重な勉強会なので今後も続けて行きたいと思ってます。

次回は6/22予定,World IPv6dayやInterop関係で何か話せたら話そう

2011年4月2日土曜日

2011/04/02(土) 広島Ruby勉強会 #012

毎月第一土曜日はhiroshima.rbの日、というわけで広島Ruby勉強会 #012 参加しました。 http://bit.ly/gfpFwn

今回は「たのしいRuby 第3版」の第20章 ブロック 第21章 mix-in でした。
説明聞いたり本読んだりすると分かった気がするけど、練習で実際に自分でなにか考えて書こうとすると、まだまだだなぁって感じ。
概ね一冊終ったので、自分で最初から読み直して復讐しなきゃと思った。

最後あたりに rails のアプリ作成の実演してもらったけど、さくさくWebアプリが出来てすごいなぁと思った。Rails も使ってみよう。

いつもどおりUstの配信してますが、途中で Wirecast が何回か落ちたりPCがブルースクリーンで起動しなくなったり(泣

来月はGWってことで勉強会以外で何か出来ないか考え中

2011年4月1日金曜日

4月ということでブログをはじめてみる

勉強会やセミナーのの参加記録にブログをはじめてみました。
以前から書こうと思いつつ、なかなかはじめられなかったので4/1にはじめてみた。
3日坊主にならないよう頑張ろう。

以前、某勉強会等でブログは書く内容を絞った方が良いとの事だったので勉強会関係に絞ってみる。
概ね毎週のように何かに参加してるのでネタは尽きないかな。